カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > 美髪再生師のひと言
美髪再生師のひと言
移転先。決まりました。
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
早速ですが
移転先 決定しました!
とは言え、引っ越しするのは8月終わりから9月初めになると思うので
めちゃくちゃ早いのですが、パパっと決めちゃいました。

何でも早く決めたい性格なので、考えるより前にすぐ行動して、
後で痛い思いをすることも今までに幾度か経験済みなのですが
こればかりは治らないので仕方ないですね。

肝心の場所ですが
袋町公園付近です。

今の場所から歩いて2分位で、エレベーター付きです。
もともと、お客様からのご意見で
「脚、腰が痛くていつまで来られるかわからんわー。」
というお声が少し増えてきて、
いくつになっても楽に来ていただきたくて
移転を考えていたので
喜んでいただけると思います。


今の場所でお店を初めてもうすぐで丸24年になるので、
少し寂しさもありますが、今は色々決めないといけないことがあるので
バタバタしていて感傷的になることは無いのですが、
落ち着いてきたころに寂しさを感じてくるのでしょうね。

良いことも悪いこともいろんなことがありましたからね~。
(正直、悪いことはあまり覚えていないのですが・・・。)
どんなお店にするか、いろんな家具屋さんや雑貨屋さんを回って考え中です。
今のお店をリニューアルした時にも全部一人で決めました。
楽しかったのですが、死ぬほど大変でしたので
もうこういうことはすることないだろうと思っていたのですが
またすることになろうとは・・・。
しかし、今回は移転までしばらく時間があるのでゆっくり考え
楽しみながら形にしていけたらと思っています。
みなさん楽しみにお待ちください

ということで、近いうちに移転OPENする日にちをお知らせしますね。
ではまた。

(filament)
2023年5月16日 12:52
移店を検討中です。
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
タイトル通り今回は「移店計画中」ということをお知らせします。
うちのお店も今の場所で営業して24年になります。
当然、建物や設備なども老朽化しているとは思っていたのですが
こんな目にあうとは考えてもいませんでした。

最初のトラブルは1番忙しい土曜日に起こりました。
「水がでなくなるの巻。」
ビル全体の水道の元栓が折れてしまい、突然水が全くでなくなりました。
もちろんこの日も予約は入っていたので、
ご予約頂いているお客様皆様にお断りの連絡をし
ご理解いただいて、とりあえずは何とかなりました。
ただトラブルはこれで終わらず。
次の週の土曜日。
「配管から水が逆流の巻。」
スタッフルームで一人で休んでいると
突然、シンクの配管からボコボコボコっと変な音が。
何の音?と思っていると突然、水が噴き出してきました。
慌ててタオルで押さえましたが、それくらいで止まるわけもなく、
あっというまにスタッフルームは水浸しに。

シャワーの水を流すと更に逆流してくるので
シャンプーボールの栓を閉め、水が溜まってはバケツに入れ
トイレに流しに行き、また溜まったらトイレへ流しに。
を繰り返してなんとか営業しました。
伊藤が大車輪の働きをしてくれてとても助かりましたが、
営業後にはボロボロになっておりました。

(ココで既に70%くらいストレス溜まっております。

そして更に翌週の土曜日。
「ボイラーから水漏れの巻。」
2週続けてトラブルがあったので
もう何もないだろうと思っていたら、
今度はボイラーから水が漏れ、ボイラー室が水浸しに。

ボイラー室に入っているものを別の場所に移動し、
先週と同じようにタオルでひたすらふき取り作業。
まるでデジャブの様でした。(笑)

流石に3週連続で、しかもお店が1番忙しく、
業者も空いていない土曜日に水のトラブルが続くと
「もうそろそろ次の場所に行く頃ですよ。」
と神様がささやいてくれてる気がして、
「よし移店しよう。」と決めた次第でございます


お店が24年経って老朽化しているのと同じように
お客様も(スタッフも)同じだけ年を重ねており、
最近、「階段上がるのがしんどくなってきた。」
というご意見がちらほらとでていました。
長い間ずっとお店を支えて頂いたお客さまからの
ご意見を無視することなどできないので、
今回の水のトラブルがなくても、来年もしくは再来年頃には
「移店」を考えておりました。
どのみち移転を考えているのなら少しでも早い方が
楽に来ていただけると思いますしね。
なので丁度よい時期かなと思っています。

とりあえずは今のお店周辺でそして、
エレベーター付きの物件を探しています。
そして、マンションの4~5階で今のお店よりも
少し小さめでプライベートサロン風に
しようと考えています。
これまでのようにがむしゃらに(笑)働くのではなく、
少し時間に余裕を持って
1日でも長く、そして楽しく仕事を続けていけるように考え、
そうすることにしましたので、
予約は少し取りにくくなると思いますが、
ご理解いただければ幸いです。
*歯医者のように早めに予約して頂ければ
問題ないのでご安心を

次のお店はどんな感じのお店にしようか?
などなど考えているとわくわくしてきます。

また決定したら早めにお知らせしますね。
ではまた。

(filament)
2023年4月 3日 23:53
保湿剤とスタイリング剤について。
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
先日、お休みの日に暇だったので、ふらっと某ドラッグストアに
入ってみました。
そこで、どえらい数のスタイリング剤に驚愕しました。


美容室で取り扱っている物も幾つかあり、そこそこのお値段の物もチラホラと

で、疑問に思うことが

この商品の数々はそれぞれ得意分野が違うのですが
購入された方はどれくらいわかって買っているのかと。
そもそも僕はひねくれた考え方をしているので、
素敵なうたい文句は信用して買ったりしません。

とりあえず手に取ってみて何が入っているのかを
じっくり確認します。
それで、髪にダメージを与える成分(残留するもの)が
入っていないものを選びます。
しかし、これだけズラーっと商品が並んでいると
全てを確認すると夜が明けてしまいます。

なので、
商品説明してくれる方がいると助かるのになあと
思ったりしました。

少なくとも僕が入ったドラッグストアにはいらっしゃらないようでした。

保湿剤なども
アフターバストリートメントからオイル系、バームなど等、
これまたたくさん並んでます。
2~3個手に取って成分確認すると
いろんなコーティング剤が入っており
髪に塗布するとしっとりを通り越して、
ギラつきベタつく


こういうのが好きな人は1度使うと手放せなくなりますよね。
ある意味中毒性があるので

(このツヤ感が溜まらないみたいな。)
ですが、出来るだけ
「素の髪」に近く仕上がるもの
を使われたほうが後々の
髪のダメージ軽減にはよいと考えています。
その時はよいのですが、使っていくうちに徐々に
ダメージが蓄積してきます。
気付いた時にはパサつき収まり悪くなり
髪の毛を切るしかない状態になってしまいます。

なので、やはり少し詳しい方に聞いて
購入出来るシステムになればいいですね。
年を取って隠居した後にドラッグストアで
アドバイザーとして雇ってもらえるのではと
淡い期待を持ちつつお店を後にしました。
まあ、頑固なジジイを雇ってくれるところなどありはしませんがね。


ではまた。

(filament)
2023年3月 7日 11:17
80's ポップス
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
今回は髪のことではなく、普段僕が聴いている音楽について。

みなさん若かりし頃に聴いていた音楽が懐かしくなり
原点回帰し、そのころの曲を聞きたくなったりすることはないでしょうか?
僕は最近始まったことではないのですが、ず~~~っと
昔から聴いていた80年代の洋楽を聴いています。

もちろん最近の洋楽もチェックしてますが、この頃の音楽が
分かりやすいシンプルなメロディで好きですね。
丁度、僕が中学生くらいの曲がメインになりますが、
ビリージョエル、シンディーローパー、ポリス
デュラン・デュラン、カルチャークラブ、U2
ヒューイルイス&ザニュース、マドンナ
プリンス、マイケルジャクソン、ライオネルリッチー
ホール&オーツ、カジャグーグー、TOTO

などなど上げたらきりがないのですが、このあたりの方々の曲を
好んで聴いております。
そもそも、小学生の頃には就寝時間がPM9時だったため
ベストテンを見ることが出来ず、クラスの友達が話している、
たのきんトリオや松田聖子などの存在すら認識できずに、
話についていくことができず、ちょっと寂しい思いをしておりました。

そんなころのある日の夕方。
ラジオから聴こえてきた
ビートルズの「Let It Be」を聴いて
いい曲だなと思いビートルズにはまりました。
(小4の春でした。(笑))

そこから他の曲も気になり
洋楽ばかりガムシャラに聴き始めました。
もちろんクラスの人たちとは音楽の話が合うはずもなく
この辺りから変人扱いされてきたように思います。

(友達はたくさんいましたけどね。)
中学生になるとその過熱ぶりは更に高まり
学校から帰るとラジオを付け、
夜遅くまでカセットテープにエアチェックしてました。
これまではラジカセで録音していましたが、
もっといい音質で録りたくなってきて
システムコンポなるものが欲しくなってきます。
親にねだり、学校の成績次第では買ってあげるという約束を
取り付けたものの、成績はずっと低空飛行だったので
親の怒りは買ったものの、
コンポは買ってもらうことは叶いませんでした。
しかし、中1のクリスマスに親からのサプライズで
AKAIというメーカーのプロパティマルチという
コンポを買ってもらいました。
ずっと夢見ていたシステムコンポが我が家に

この時の感動と興奮は今でも覚えています。
アメリカのホームビデオでプレゼントをもらって絶叫する
少年のように絶叫しました。

AKAIと言えば当時はカセットデッキでは有名なメーカーで
オーディオ好きからは一目置かれるメーカーでした。
*今は残念ながら無くなってしまいましたけど・・・。

これで勉強も頑張るだろうという親の思いは
悲しいかな届かず、
更に音楽漬けの毎日になっていきました。

何をしても人が引くくらいに、拘ってしまう性格なので
当時のヒットチャート(ビルボードやキャッシュボックス)
の1位から100位までを全て知っていないと気が収まらなくなり、
音楽をチェックしては専用のノートに
曲の感想と順位の変動を記録してました。
(日本でリリースされていない物もありそれらは
聴くが出来ませんでしたけどね。)
これくらいどっぷりと80年代洋楽にハマっていたので
今でも歌手と曲名はすぐにでてきます。
最近のことはすぐに忘れてしまい
「あれあれ」と言って、
人にうまく伝わらないことが増えてきておりますが。

今ではジャズなんぞも嗜むようになり、音楽の幅は
更に広がりました。
生活をより豊かにするために音楽は大事ですね。
一説によると中学・高校時代が1番音楽を聴いてる時間が長いようです。
有り余るエネルギーを音楽で浄化させるためだとか。
このブログを書きながら今は
ジョージマイケルの「KISSING A FOOL」を聴いております。
みなさんにも懐かしい音楽があると思います。
たまには当時を振り返ってゆっくり聴いて、
当時を想い出してみるのもよいと思いますよ。
ではまた。

(filament)
2023年2月 6日 14:17
ブリーチ(脱色)について。
あけましておめでとうございます。

美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。

うちのお店ではあまりブリーチを使うことがありません。
なぜなら、「美髪」に重きを置いているからです。
しかし、全くオーダーが無いわけではないので、
全力でダメ―っ

ここ最近うちのお店でも、全体をブリーチするのではなく、襟足やサイドの下段のみ
色を変えてみたいと言われる方が、少しずつ増えてきています。

正直な話。
髪が傷むことはあまりしたくないのですが・・・。涙。

気分転換をするにはカラーチェンジは簡単で最適です。
なので、出来る限り傷まないように考えながら
させてもらっております。
基本的に

*ブリーチは1回のみ。
*無理なカラーチェンジはお勧めしない。

(但し、髪の状況によってはブリーチも2回まで
することもあります。2回以上は✖ですけど。)
以前からお話ししているように
美髪維持とファッション性優先は対比の関係にあり
なかなか難しい問題なので、毎回悩まされます。
なので、相談していただいてから、
かなり
ん~~~~~ん
っと唸り悶えながら考え、考え

そして出来る限り髪の毛を傷めない方法も編み出し、
施術に入らさせてもらってます。
なので、インナーカラーなどしてみたいなあとその日に思われても
お断りすることもありますのでご了承ください。

事前に予約の際に、「こんな感じにしたい。」とご要望を頂いてから、
後日、どこまでできるかなど、お話しさせていただいて
決定します

少々、面倒くさいと思われるかもしれませんが、
ココは譲れませんのでよろしくお願いします。

髪の毛は一度傷むと治すことが出来ないので、
大事に大事に施術していきたいという思いからのことなので
お許しいただければ幸いです。

では、2023年も今までと同じく
の~んびりやっていきますので、
よろしくお願いします。

(filament)
2023年1月 2日 14:29
湿度&乾燥と髪の関係。
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
今年はなかなか寒くなりませんでしたが、ここ最近、
急に寒くなってきましたね。
寒くなってくると、室外も室内も乾燥してきて、
お肌そして毛髪も乾燥してきます。

ただ、クセが酷い方には湿度が高いほうがクセが出やすいので
最近のほうが落ち着きやすいのではないでしょうか?
では実際のところ、
「湿度と感想」
どちらの環境の方が髪に良いのでしょうか?
まず、髪の毛を作る土壌、頭皮ですが、
頭皮に一番良い環境は
湿度60~65%と言われています。
しかし実際のところ冬場に湿度60%以上を維持させるのは
加湿器をバンバン回しても難しいですよね。


ですが、湿度が50%切ると、頭皮の水分量は半分になります。
しかし、湿度が上がることで頭皮の血流は向上するようです。
ということは、
栄養分も行き届きやすくなり、新陳代謝の向上も期待できるので
フケやかゆみ抑制にもなります。
頭皮に関しては圧倒的に湿度が高めの方がよいようですね。

し過ぎには注意が必要です。
では、毛髪についてはどうでしょう。
頭皮のように湿度が上がると髪の毛も潤うということはありません。
逆に、傷んで乾燥している髪の毛は湿気により膨潤し
ボリュームがでやすくなり爆発してしまいます。
クセ毛の方は経験あると思います。

反対に、乾燥が酷い日には
髪の毛の水分も外に流失しやすくパサパサ、ボサボサに
なりやすいです。


但しこれらをある程度解消する方法があります。
髪の状態を美髪の状態で維持することです。
そうすれば、外部からの嫌な湿気による膨らみなどを
ある程度抑えることが出来ます。

湿度と乾燥どちらについても髪の毛の状態が健康であることが
大事ということですね。
大変ですが、日ごろのケアをしっかり継続させていくことが
最善の対応策になるということです。

ではまた。

(filament)
2022年12月 5日 13:14
薄毛対策
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
サロンワーク中にお客様からの質問で多いのが
「白髪」・「クセ毛」・そして最近特に多くなってきたのが
「薄毛」についてです。

先日仕事から帰宅してテレビを付けるとたまたま、
「40代からの薄毛対策」みたいな番組をしていたので、
ついボーっと見てしまいました。

この番組では、薄毛に効果がある食べ物として
「ナッツ類」を推奨されていて
中でも「アーモンド」をお勧めしてました。
確かにナッツ類の中でも特にアーモンドが良いということは
僕もちょこちょこ聞いてました。

アーモンドに入っている育毛効果成分として
ビタミンEや亜鉛そしてたんぱく質などが挙げられます。
ビタミンE・・・抗酸化作用があり、毛母細胞の老化を防ぐ効果や
血管拡張効果、そして白髪にも効果があるとか。
亜鉛・・・アミノ酸がたんぱく質になるのを手助けしてくれる効果
たんぱく質・・・必須アミノ酸が豊富で髪の毛はケラチンたんぱく質から
できているためその元のアミノ酸は必要。
など、髪の毛に対してかなり良い物ばかりはいっているわけですね。

しかしながら、逆に食べ過ぎると脂肪分やカロリーが高いため
皮脂の過剰分泌や頭皮の肌荒れなどに繋がり、塩分も高いので
ドロドロの血液になりやすく、血流が悪くなるおそれもあります。
なので、1日10~15粒くらいが適量のようです。
食もバランスが大事なので、ナッツ類だけでなく
卵や肉、野菜など、他の物の栄養分を採ることも必要だと思います。

ガッカリさせる気は毛頭無いのですが・・・。
万能なような「アーモンド」しかし、
育毛には効果がありそうですが、
抜け毛には残念ながら効果はないようです。

*現段階の研究結果ではですが

他に推奨されていたものは
耳を引っ張る。
これは当店の「ヘッドセラピー」でも施術しておりますが、
耳を引っ張ることで頭皮の血流を上げる効果が得られます。
また、耳にはたくさんのツボがあるので、それらを刺激することにより
他にもよい効果が得られます。
ブラッシング
これ、うちのお店毛もよ~くお客様に言ってます。
ブラッシングすることにより
要らない汚れをシャンプー前に落としておくこと
頭皮のマッサージになる
頭皮の皮脂により自然のトリートメント効果がある。
などなど良いこと沢山あるのです。

ええやつあるのでお店でご相談くださいね。
久し振りに
為になったね~為になったよ~。

的なテレビを見て
自分も薄毛ケアの復習ができたので、
今回は皆様にもと思いましてお伝えしました。
更年期などで、分け目やトップの方が気になってきている方は
お家で簡単にできるケアなので是非お試しください。
簡単ですが継続させないと意味が無いので
それが難しいですけどね。

ではまた。

(filament)
2022年10月31日 17:16
トリートメント前にトリートメント?
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
一般的にこれが普通、常識とみなさんに認知されていることが、
「えっ、それでいいの?」
「今のままでいいのと?」
と、そこから考え直されていき、
新しいものに変わっていくことありますよね。
今回はそういう話です。


常に髪に良いものはと日々探しておりますが、
この度、「ん!ちょっとこれよいかも」という商品見つけました。
それが、
「トリートメントの前にトリートメントをする」
という商品です。
簡単に説明すると化粧水にも塗布前にする
導入剤がありますよね。(ブースターとか言うやつです)
そのトリートメント版です

しかし、今までにもトリートメントの引っ付きをよくするため、
先に入れるものはあったのですが、
(オッジオットのトリートメントシステムにもあります。)
そういうものからさらに進化させて、
髪の栄養分を補給をしやすいように下地を作りながらも、
主要栄養分を補給してくれるという優れものなのです。
家庭用のトリートメントを使用してる方などにも
サロントリートメントの仕上がりに
近くなることが期待されます。
もちろん、サロンで購入したトリートメントを使用した場合は
更に至極の仕上がりに

実際にフィラメントでも実験中なのですが、

これがまたいい感じなのです。

今後、こういうものがいろいろ出てきて
これがスタンダードになる時代がくるかもしれませんね。
そうなることで、「美髪」でいることが当たり前になれば
更に嬉しい限りです。ほんと楽しみですねー。

ただし、基本的にはお家でしてもらうものなので、
髪にかける時間があまりないという方には不向きです。

これから美髪をとことん追求ていきたいと考えている方には
お勧めできるかなと思います。

お店でも、もう少し使ってみてまた詳細をお伝えしますね。
ではまた。

(filament)
2022年10月 5日 10:55
夏の終わりのヘアメンテナンス
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
今年の夏も暑かったですね~。

まだまだ残暑もしばらく続きそうなので、
体調管理には気を付けて下さい

以前にもお話したことがありますが、じつは髪の毛も
「夏バテ」します。

今回はそんな話です。

夏場に冷たいものを食たり、飲んだりし過ぎた方や
冷房のあたりすぎで、夏バテ気味の方など
は特にご注意です。

髪の毛にたんぱく質などの栄養分が届くのは
体の中でも1番最後の方になるので、
体調が落ちてくると、栄養の足りていない箇所から
順番に栄養分を持っていかれるので、
後の方になる髪の毛は
栄養が足りない状態になります。

それに加えて夏は紫外線量もかなり高くなるので
短時間外出するだけでもキューティクルは損傷しやすいのです。
なので、9月に入ると
「髪の毛がパサつき始めて困る」
「髪の毛が引っ掛かって仕方ない。」
等のお悩み相談がとても増えます。

そこで大事になってくるのが
日頃のヘアケアです。
今までに何度もひつこいくらいお店でもブログでも
言ってきましたが、ダメージを補うには
日々の努力(ヘアケア)が1番大事です

髪の毛がダメージすると収まりも悪くなり
朝からテンション下がってしまう

という状況も起こりがちですので、
がんばって日々のヘアケアを継続させるよう
がんばって下さいね。

それでも、どうしようもない状態になってしまったという場合は
お店で集中治療トリートメントをしてみると良いでしょう。
1回でそこそこの効果が得られるのでご相談ください。
但し、集中治療トリートメントは日々のヘアケアの
プラスアルファくらいに考えてもらったほうがよいです。
とにかく
美髪を維持させるためには何よりも
お家でのヘアケアが大事ですからね。
これを疎かにすると美髪への道は実現不可能になります。
あともう一つは体が健康であること。
当然のことですが、頭皮と髪に必要な栄養分を作り送るには
体が健康でないとどうしようもないので
これも大事です。
9月から10月にかけてきちんとヘアケアしてないと
冬頃、どうしようもないことになっていると思うので
髪の毛の「夏バテ」にはご用心です。
ではまた。

(filament)
2022年9月 5日 13:22
毛髪と頭皮とストレスの関係
こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。
フィラメントに来られてるお客様はご存知かと思いますが、
店長の私は大の車好き

それも最近の車(電気やハイブリッドなど)には全く興味はなく、
ガソリン入れてエンジンで走る古い車が大好物です。

現在の愛車もすでに27年経っている古い車です。
27年も経つと色々なところにガタがきており、
ちょこちょこ修理が必要になります。
最近もそのために、他県の専門店に入院中です。
(現在代車に我慢して乗っております。

これが、非常にさみし~~。

自分のガレージにMYCARが入ってないのがこれほど寂しいこととは
考えもしませんでした。
そして、これからが今回の本題で
普段あまりストレスを感じないほうなのですが
今回の一大事により、久しぶりにイライラしてストレスMAX
状態です。

こういう状況下で
「頭皮」と「髪の毛」
どれくらい影響があるのか?
ストレスによる円形脱毛の方や頭皮の皮膚炎などで、
しんどい思いをされている方もいらっしゃいます。
ちょうどよい機会なので現在、頭皮の状態と毛髪の状態をチェック中です。

ストレスを感じ始めて1か月弱ですが、
●頭皮は?
そこそこ良好ですが、今までにできたことがない場所に
吹き出物がいくつかできたことと、乾燥を少し感じてます。
これは夏の暑さもあると思われますが
多少はストレスも関係していると思います。
なぜなら、そこら辺を気付けばよく掻いてます。
イライラしている証拠ですね。
●毛髪は?
少し乾燥してきています。

何も変わらず同じものを使い、同じことをしてますが、
毛先が少しパサついてきています。
僕の髪の毛は暑いこの時期、皮脂が多く分泌され
しっとりしてペチャっとなりボリュームがでにくいのですが、
傷みが出始めているせいで、フワッとしてます。

これは喜ばしいことですが、洗髪中
髪の毛が少し引っ掛かるのは嫌ですね。
たった1ヶ月弱でもこれくらいの変化を感じられるわけなので、
半年~1年、もしくはそれ以上ストレスを溜めていることが
どれほど危険で健康を損なうことか、少しわかった気がします。

ストレスフリーな生活はなかなか難しいので、
自分なりのストレス解消法を考えて
もう少しの愛車ロス生活を乗り切りたいと思います。

皆様もストレスを溜めない、溜めたら解消する!
ようにして健康維持を保てるように頑張りましょうね

ではまた。

(filament)
2022年8月16日 14:14
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。