美髪再生師の一言 トリートメント&スパ
  • Today's Guest
  • Before&After
  • Item
  • Q&A
filament
  • 〒730-0036
    広島県広島市中区袋町4-1-2F
  • 営業時間
    火~金11:00~20:00
    土10:00~20:00
    日|祝10:00~19:00
  • 定休日
    月曜・第1水曜日・第3火曜
予約優先 082-249-5509 Contact
Staff Blog Facebook

HOME > 美髪再生師のひと言 > アーカイブ > 2017年9月

美髪再生師のひと言 2017年9月

自分の髪の現状を知ること。

こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。

最近、ちょくちょく思うことがあります。それは、

「みなさん今の自分の髪の状態がどれくらいわかっていますか?」です。

カラーやパーマ、日々のブラッシングやドライヤーでのブローそして紫外線などなど
様々な要因により髪の毛はダメージを受けています。

一度、自分の髪に触ってそして凝視してみましょう。

もしかしたら、髪の悲鳴が聞こえてくるかもしれません。weepshoku.jpg
*ストレートパーマ(縮毛矯正)を学生のころから何十年もしているとその間、
自分のクセがどうなっているのかが判らなくなっていると思われます。

もしかしたら、当時よりも扱いやすくなっているかもしれません。

年齢を重ねていくことにより、髪がやせてパワーが落ちて
ボワッと嫌なふくらむ嫌なボリュームが出なくなっていることもよくあります。
こういう方はストレート(縮毛矯正)は必要ないかもしれませんsign03

*化学染料での白髪染めを若い頃からずっとし続けている方は
毛先がビリ付いて毛髪も痩せて思うようなスタイルができなくなっているのではないでしょうか?

そろそろ違うやり方を考えるときでしょう。

*いつものようにシャンプーしてトリートメントをしても
髪の毛のボリュームがどうもと思われている方。

頭皮マッサージと育毛剤によるアフターケアを考える頃でしょう。

このように、自分の髪についてたまにでいいので
「今の状態と今後のケア」
について少し時間を取って考えてみましょう。



「ずっと同じことの繰り返し」は何も考えなくてよいので楽なのですが、
自分の髪の現状を把握して早目に対処することで、
「悪い状態」になることを早期に回避することができますsign01

自分の髪の現状を知るには、それより前の履歴を振り返ることも大事になります。

「そんなのわからない」と心配されてる方。
お気軽にご相談くださいね。

ではまた。

 

ホームケアの重要性

こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。

昨日の台風18号すごかったですね。typhoon
広島市内でも夜7時くらいから1時間半くらいの間
えらい騒ぎでした。
ちょうどその時間に帰宅していたので、どえらいのを食らいました。crying
傘は逆に開き、橋の上では踏ん張っていないと飛ばされそうになるくらいの強風で、
なぜか右半身だけがびしゃびしゃになりました。
自然の恐さを身をもって感じました。

被害にあわれた方々
心からお見舞い申し上げます。

今回はホームケアについてお話ししますね。

美髪を維持していくうえで大事なのは
お店でトリートメントをすること。これももちろん大事ですが、
それよりもさらに大事なのはホームケアです。

いくら美容室でたんぱく質や栄養分を髪に注入しても
ずっと持続するものはありません。
大体のものは1~2週間で流れ落ちてしまいます。sweat01

なので、美容室に行かない数週間~数か月は家でケアをして
よい状態をキープさせるしかありません。

そうなると当然日々使われているシャンプー&トリートメントとアウトバス保湿剤。
それぞれの施術のやり方に、美髪が維持できるかどうかが掛かってきます。

シャンプーの仕方やトリートメントのつけ方
そして、ドライヤーのかけ方保湿剤のつけ方などなど
(仕方については以前お話ししたのでそちらをご覧ください。)
とにかく習慣付けるようがんばりましょう。

ホームケアをしっかり取り組むことにより、
お店でトリートメントをすることよりも
さらに大きな効果が得られますsign03


やり続けることは非常に難しいことですが
美髪を維持するにはこれをやりきるしかないのです。


pu.jpg
ご来店された時に、髪の毛が素の状態であれば、
傷んでる部分を見て、
なぜ傷んでいるのかをプロファイリングshine出来ますので、
ご自分のホームケアに何が欠けているのかわからない方は、
是非ご相談ください。

では、また。
 

髪の毛が乾燥する季節

こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。

梅雨から夏にかけての湿度が高い季節は
くせ毛の方には嫌な季節でしたね。pout
日本人の場合7割以上の方が髪にクセがあるようなので、
かなりの方が憂鬱な毎日を送られてたということになります。
(梅雨のくせ毛対策は前ブログを参照ください。)

しかし…。

これから秋~冬になると、
美髪を維持するのが困難な季節になってきます。

乾燥の季節がやってきます。

乾燥によって髪の毛が静電気をもって引っかかったり
何もしなくても乾燥することで、もつれてしまったりして
枝毛やキレ毛がどんどん増えてきます。

一日で、あっという間に髪の毛が傷んでしまうということもある
危険な季節なんです。


kann.jpg

夏の間に紫外線や栄養不足などによって傷む方向へ傾いている髪の毛に
決定打を与えかねません。punch

対策としてはsign03

トリートメントそして、洗い流さないトリートメント(オイルなど)を
きちんと毎日ちゃんと時間も守ってしてあげること。

当然のことなのですが、日常生活の中でつい忙しくて怠ってしまいがちになりますよね。
当たり前のことを続けていくこと。これがとても大事ですsign01

それと、洗髪後は必ず、すぐに100%髪を乾かしましょう。

flair出来ればこのとき風の方向は後ろから前へでお願いします。
(セラミックドライヤーや、マイナスイオンドライヤーなどがあれば更にいいですね。)

その後の洗い流さないトリートメント(オイルなど)をいつもつけている量よりも
少し多めに髪の毛の中間から毛先につけましょう。

自分の髪質にあったオイル(保湿剤)探しも重要ポイントです。


ベタベタするから嫌。髪の毛がペチャっとなるから嫌などの
理由から付ない方もいらっしゃいますが
適量塗布することと、塗布する部分に気を付ければ
上記のようなことにはならないのでチャレンジしてみてくださいねsign01

髪の毛を傷ませないようにするには、必須アイテムの一つなので
まずは少量を塗布して慣れてきたら適量を付けてあげましょう。

そしてこのオイルはできればカバンに入れて持ち歩いてください。

外気が乾燥していると1度付けたくらいではすぐにまた乾燥してしまいます。
乾燥したなと感じたら小まめに塗布する習慣をつけることも大事ですね。

ずっと言い続けているように髪の毛は死滅細胞です。
一度傷むとお肌のように再生する力はないので、
治すことはできません。

お肌のケアには皆さん時間をかけますが、
それに比べて髪の毛のケアにかける時間は少なくありませんか?


キレイな髪の毛をずっと維持していこうと思えば
もう少しヘアケアの時間を取りましょうね。

ではまた。





 

白髪染めについて。~アルカリ染毛剤から自然系カラーへ

こんにちは。美容室フィラメントの美髪再生師 松田です。

白髪染めを始める年齢が年々早くなっているようです。weep
白髪染めを始めるタイミングは人それぞれですが、
キラッと光る白い髪の毛を見つけると気分が萎えますよね。rain
この白髪を見つけてストレスを感じるようになってきたら、
迷わず白髪染めをされることをお勧めします。

朝、鏡を見るたびに白髪によって嫌な思いをするくらいなら
染めてしまえということです。


スタートはアルカリカラーから始められる方が多いと思います。
ファッション性が高く(ある程度色のバリエーションが豊富です。)、
白髪染めをしていることが判り難いのが好まれる理由です。

しかし…。

年齢を重ねていくと白髪の問題だけではなく
薄毛の心配 が新たに出てきます。

geha.jpg

薄毛については以前もお話ししたように
女性ホルモンの減少や、ストレスなどそのほかにも原因はいろいろありますが、
アルカリカラー施術の影響もあります。down

薄毛が気になってくる頃。それが自然系のカラーに移行する時です。

自然系のカラーは色のバリエーションがあまりないのでファッション性には欠けます。
それと、白髪の部分と黒い髪の毛の部分とがはっきりわかるので、
白髪染めをしていることはある程度分判かってしまいます。

その代わりに頭皮と髪の毛にほとんど悪影響がありません。
そのことで、薄毛予防にもかなり効果はあります。

自然系カラーに移行してからしばらくして、アルカリカラーに戻される方も
ちらほらいらっしゃいます。
こういう方のほとんどは髪の色味が気に入らないという理由から元に戻されます。

その方々のライフスタイルによって、
まだまだファッション性が必要なのか、それとも安全性を選ばれるのかは
お話をしてみないとわかりません。

お悩みの方はお気軽にご相談ください。

今がその時なのか?をゆっくり話しながら決めていきましょう。

ではまた。








 

1

« 2017年8月 | メインページ | アーカイブ | 2017年10月 »

このページのトップへ